2013.04.02 Tuesday
Benelli Wards Riverside & Mojave

ネットで拾ってきた画像です。あまりにもマニアックな車両なのでちょっと知ってるだけの知識を並べておきます。イタリア製ベネリ・Wards Riverside というバイクです。年式は確か1966年から製造されています。同じ車体で排気量は250/260/350/360の4種類が存在します。以下は350の豆データです。
エンジン型式;空冷OHVシングル
排気量;348cc
ボア&ストローク;74mmx81mm
キャブレター;デロルト
イグニッション;6Vバッテリー点火
トランスミッション;プライマリーギアドライブ、4速
サスペンション;フロントテレスコピック、リアスイングアーム
ブレーキ;前後シングルリーディングドラムブレーキ
タイヤ;フロント275X18インチ、リア3.00x17インチ
最高速度;90マイル(約140km/h?)
以下は雑誌の試乗記事です。
ライディングポジションはBSAのC15やB40と同じくらいで、コンパクトにまとめられており、エンジンパワーは50年代のAMC(たぶんAJS?)かアリエルの単気筒と同等程度の出力であろう。車体はとても軽く英国車のそれらよりも50kg近くは軽くてクイックなハンドリングである。イタリア製の典型的なユニットエンジンは楽しく、気持ちの良い回転の伸びがえられる。またトップで25m/hからでもスムーズに加速していけるのでロンドン市内の渋滞の中を走行することも可能だ。

で、こちらが同じエンジンを使用して製作されたMoJave(‘モハベ’らしいです)です。1968年製のMojaveは当時ベネリがアメリカ向けに作ったロードスクランブラーとも言うべき車両で、フレームの原型は英国のリックマンを参考にして作ったそうです。確かに良く似たデザインでした。この画像もネットで拾ってきたものですが、今回僕が使用しているエンジンはこのMojave260のエンジンがドナーとなっています。

おしゃれなガレージ:関西(京都・大阪・兵庫など)組み立て工事もお任せ下さい。
- コメント
- コメントする
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- Benelli Wards Riverside & Mojave (04/02)
- Categories
-
- event イベント (101)
- for sale (7)
- meguro MX (10)
- Trial (6)
- TY125 レストア企画 (3)
- その他 (18)
- マシン紹介 (29)
- レストア (44)
- 遠征イベント (4)
- 動画 (8)
- Archives
-
- November 2019 (1)
- May 2019 (2)
- November 2018 (1)
- May 2018 (1)
- November 2017 (1)
- June 2017 (1)
- May 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (2)
- August 2016 (1)
- July 2016 (1)
- May 2016 (2)
- April 2016 (2)
- March 2016 (1)
- November 2015 (3)
- October 2015 (2)
- May 2015 (4)
- April 2015 (3)
- January 2015 (1)
- November 2014 (4)
- October 2014 (3)
- September 2014 (1)
- May 2014 (1)
- April 2014 (3)
- March 2014 (1)
- November 2013 (4)
- October 2013 (1)
- September 2013 (3)
- August 2013 (1)
- July 2013 (3)
- June 2013 (1)
- May 2013 (7)
- April 2013 (3)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- January 2013 (1)
- December 2012 (1)
- November 2012 (5)
- October 2012 (5)
- September 2012 (7)
- August 2012 (6)
- July 2012 (2)
- June 2012 (6)
- May 2012 (5)
- April 2012 (9)
- March 2012 (5)
- February 2012 (4)
- January 2012 (4)
- December 2011 (2)
- November 2011 (7)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- August 2011 (5)
- July 2011 (6)
- June 2011 (3)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- February 2011 (5)
- January 2011 (5)
- December 2010 (8)
- November 2010 (6)
- October 2010 (7)
- September 2010 (3)
- August 2010 (7)
- July 2010 (4)
- June 2010 (3)
- May 2010 (7)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (5)
- December 2009 (6)
- November 2009 (10)
- October 2009 (4)
- September 2009 (6)
- August 2009 (4)
- July 2009 (6)
- June 2009 (4)
- May 2009 (4)
- April 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (3)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- August 2008 (3)
- July 2008 (1)
- May 2008 (5)
- April 2008 (5)
- February 2008 (1)
- October 2007 (1)
- Recent Comment
-
- TL125 バイアルス 当時風 改造
⇒ マルコウ (11/12) - TL125 バイアルス 当時風 改造
⇒ 齊藤義宏 (10/07) - トライアル用 6インチ ハンドル
⇒ イシザワ (12/24) - On Any Sanda One Day Trial 2016.11 リザルト
⇒ ミヤガワ (12/04) - TL125 バイアルス 当時風 改造 その2
⇒ 二山政弘 (09/29) - TL125 バイアルス 当時風 改造 その2
⇒ マルコウ (08/11) - TL125 バイアルス 当時風 改造 その2
⇒ 二山政弘 (08/02) - On Any Sanda One Day Trial 2016.5
⇒ マルコウ (05/19) - On Any Sanda One Day Trial 2016.5
⇒ つね (05/17) - FUJI-ASAMA Racers
⇒ サクラ工房 (03/20)
- TL125 バイアルス 当時風 改造
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-